さくらニュース 20年 5月号 根拠のない自信1

2020年5月7日 / さくらニュース

根拠のない自信を身に着ける①

自信というのは過去に同じような経験をし、それをクリアできたということから身に着くものだと多くの人が考えていると思います。

しかし、そうすると未経験の分野の困難などについては自信がないということになると思います。自信がある無いは仕事や人生において非常に大きな事柄です。他人が自分自身を見るときの自信ある態度の有無が大きく変わります。就職の面接時、営業マンの商談時などでの態度も大きく変わってきます。ですから、未経験のことでも自信を持つ、つまり根拠のない自信が重要です。

ここまでお話しすれば、それはよく理解できるがその具体的方法はどうするのか、と言うことになるかと思います。

まずは、心理的なことですが自分の肯定的側面と否定的側面を自分自身が認めることです。肯定的側面はいうまでもないことですが、否定的側面つまり自分の欠点を認める。ついつい自分の周りが散らかしっぱなしになる。文章が下手である。などのようなことです。「自分はそういった欠点があるんだよなあ」と認めることです。しかし「自分はそういった欠点があるからダメなんだよなあ」と思わないでください。次は物事に対して楽観的である事です。なんとなくでいいですから「うまくいくはずさ」と思うことです。失敗した時でも「人生こんなこともあるよな。次は失敗しないようにしよう」と思うことです。自信のない人は事前に「このようなことはうまくいくはずはない」と思い込んでしまうのです。ここまでは自分自身の心理的側面でしたが、次に他者との関係です。当然と思うかもしれませんが、前述したような自信のある人と付き合うことです。つまり、自身の長所短所を認めている人、楽観的な人、明るい人そういう人を選んで付き合うことが重要です。悲観的な人、暗い人は向こうから寄ってきても付き合わないことです。そういう人と付き合うのは時間的に無駄であるばかりではなく、自分の心理にも悪影響があるということです。否定的な人の会話の多くは会社や政府への愚痴。自分の能力、努力の不足を嘆く前に他者への責任の押し付けなどの会話に終始しがちです。本当に能力があり、エネルギーのある人はそういう悲観的な人をプラスにできる人もいますが、まれにしかいません。できれば、そういうエネルギーある人たちのグループに入ることがポイントです。昔と違い今やインターネットがあるので、そういうグループを探すのは簡単と言えるでしょう。要は「朱に交われば赤くなる」「類は友を呼ぶ」などのことわざの通りです。